沈黙のトポス〜反解釈とネガティブ・ケイパビリティ
序章:語らないという行為の意味 私はSNS、とりわけX(旧Twitter)の世界に身を置く中で、沈黙とは単に「何もしない」ことではなく一つの行為だと感じることがある。情報と声が飛び交うタイムラインにおいて、何も語らずにい…
序章:語らないという行為の意味 私はSNS、とりわけX(旧Twitter)の世界に身を置く中で、沈黙とは単に「何もしない」ことではなく一つの行為だと感じることがある。情報と声が飛び交うタイムラインにおいて、何も語らずにい…
猫の日 2月22日は「猫の日」だった。 この日、シャープはニャープになり、ツイッターのタイムラインは、猫に対する呟きで溢れた。 ニャープ、タニャタ、ビックカメニャ…。「猫の日」に 企業Twitterが続々とネコ化…
人生は短い 最近、人生は短い、と感じることが多くなった。 それはひとえに、私が歳を取った、ということが大きな原因だと思う。 冗談ではなく本当に、人は死ぬ。死ぬ時は死ぬ。そして、死んでしまったら、その人とは二度と会えない。…