羽生結弦と氷上のアンフラマンス【世界フィギュアスケート選手権 2019】
熱狂と畏怖 彼がその演技を終えた時、観衆は熱狂した。 2019年3月23日、世界フィギュアスケート選手権、男子シングル・フリースケーティング。 この試合で、私は初めて、羽生結弦に「畏怖」の感情を抱いた。 私が視たものは、…
熱狂と畏怖 彼がその演技を終えた時、観衆は熱狂した。 2019年3月23日、世界フィギュアスケート選手権、男子シングル・フリースケーティング。 この試合で、私は初めて、羽生結弦に「畏怖」の感情を抱いた。 私が視たものは、…
遠回りな発想 ツイッターで、「Googleマップの表示がおかしくなった」という問題が話題になっていた。 ゼンリンが切られて新しくなったGoogleマップ、航空写真で山の陰になってる部分を誤認識して謎の湖ができてる。(5c…
翻訳する機械 先日、大阪メトロの公式サイトで発生した「翻訳」の問題が、ネットで話題になった。 堺筋線が『サカイマッスル線』? 大阪メトロ公式サイトの英訳が自動翻訳でめちゃくちゃに 最近ではどの企業も、機械による自動翻訳を…
二次創作 東浩紀さんの『ゆるく考える』を読んだ。 この本の最後に収められている「ゲンロンと祖父」では、東さんの人生が、自省的な文体で綴られている。 「自分の限界」を受け容れ、それを「運命」として肯定することで、東さんは、…
深夜の応酬 先日、深夜にツイッターを眺めていたら、東浩紀さんが、自らの男性性に関して、ツイートを連続して投稿していた。 数年前なら、ぼくはこういうことは言わなかったと思う。むしろ男女比率など気にせず内容で判断すべきだと言…
「はるたん」とは 普段ドラマを観ないという人でも、「はるたん」という名前は、一度は聞いたことがあるのではないだろうか? 「はるたん」こと春田創一は、2018年にテレビ朝日で放送された連続ドラマ、『おっさんずラブ』(Oss…
猫の日 2月22日は「猫の日」だった。 この日、シャープはニャープになり、ツイッターのタイムラインは、猫に対する呟きで溢れた。 ニャープ、タニャタ、ビックカメニャ…。「猫の日」に 企業Twitterが続々とネコ化…
人生は短い 最近、人生は短い、と感じることが多くなった。 それはひとえに、私が歳を取った、ということが大きな原因だと思う。 冗談ではなく本当に、人は死ぬ。死ぬ時は死ぬ。そして、死んでしまったら、その人とは二度と会えない。…
削除できない記憶 『dele』は、私にとって忘れられない作品の一つだ。 View this post on Instagram 山田菅田 deleさん(@yamadasuda)がシェアした投稿 – 2018年…
鋭い眼光 私は、知的な眼鏡に弱い。 以前の記事(イケメンDJ國分功一郎先生からスピノザの『エチカ』を学ぶ)でも告白したように、現在の推しは、東京工業大学の國分功一郎先生だ。 「哲学対話 PARA SHIF パラシフ」 2…